パソコン、ソフト関係
家のパソコンに時々、Windows11パソコンの営業画面が出てきます。 そして、Win11パソコンの購入ボタンを押すと、 Amazonと大手の家電屋さんのボタンが出てきます。 間違いなく、マイクロソフトに上納している企業ですね。 まだまだ元気に稼働しているパソコ…
クロームでマレに「不正使用されたパスワード」とか言葉が出ます。 私の場合は58件有るそうです。 これビビりますよね。 でも、色々と検索して調べてみても意味が分かりません。 言葉をそのまま受け取ると、パスワードが全部盗まれていると言うことです。 勝…
NASは買い換えたのでもう良く成ったのですが、 故障したNASが捨てるのも勿体ないかも。。 とか思ったので、修理見積もりに出してみました。 故障原因は、基盤の故障とのことです。 基盤故障と書いて有りましたが、 何故か本体を交換します。と書いてありまし…
かなり前から故障して放置してあったNASを買い換えました。 NASはネットワークに繋がって何処のパソコンからでも使える共同ハードディスクですね。 ボクの場合は、写真とかデーターをNASにコピーして、 他のパソコンにデーターを共有するのに使って居ました…
今日もノートンの画面を開くと43047個のエラーが有ると出てきます。 これが毎回出て居ますが、見ると気分が悪くなります。 「続ける」ボタンを押すとNorton Utilitiesと言うソフトを買う画面になります。 莫大なエラーの数を見せて不安をあおります。 ノート…
パソコンの電源を入れたらバン!!と音がしてパソコンが動かなくなりました。 パソコンの基板とかを見たら特に燃えた跡は有りません。 故に電源が破裂した確率が高いと思いました。わかんないけど、、 ということに決めつけて電源を交換しました。 おそらく…
最近はスマホの使える通信ギガ数も増えて、 なかなかモバイルルーターも使う機会が少なく成りました。 今ではノートパソコンでも持ち出すときに位にしか使わなくなりました。 いや、iPhoneでデザリングすれば使わなくても大丈夫ですね。 私のNECのモバイルル…
時々、メールの添付ファイルが圧縮ファイルになっていて、 その圧縮ファイルにパスワードがかかって居ることがあります。 たいていの場合は、2通のメールが来て1通目のメールが圧縮ファイルで、 2通目のメールがパスワードが書いて有ります。 解凍したファイ…
朝から会社のメールに特化しているパソコンの電源が入らないと電話がありました。 これは大変です。毎日のお客様からのメールが届きません。 こんな時に限り、私が夕方まで会社に戻れません。。 ともあれ、夕方に会社に戻りパソコンの症状を確認しました。 …
私のwin10のパソコンで、win11対応パソコンと非対応パソコンが有ります。 win11対応のパソコンには、 と、パソコンの起動の時にタマにこの画面が最初に出てきます。 win11に非対応パソコンは、 と、パソコンの起動の時にタマにこの画面が最初に出てきます。 …
元旦に氏神神社に参拝に行きました。 神社の入り口で写真を撮影しました。 カメラのソフトで3種類です。 私はiPhoneで撮影するときは、被写体で画素数を変えて撮影しています。重要な写真は高画素で撮影するとかです。 1つのソフトで撮影したいのですが、気…
パソコンの電源が調子が悪い。。 電源の買替えを考えました。 このパソコンは2020年に購入した、自作の組立てパソコンです。 保管してある保証書を見てたら、なんとAntecの電源のみ7年保証に成っていました。 ツクモに交換又は修理してくれるか聞いてみたら…
会社のパソコンが故障しました。 私なりに解析して電源故障と判断しました。 2020年5月に組み立てたパソコンです。 私の場合は、困ったときに助けて貰いやすくしたいのでツクモで必ずパソコンの部品を購入します。 ツクモで相談したら、故障箇所を調べてくれ…
Amazonで買ったバッファローのNASの話です。 昨年の7月に購入して、調子が悪くなって買い換えをしようとかで ブログの記事にしたりしました。 買い換えも考えましたが、 結局は電源も入れないで放置状態にしていました。 ま、今月で1年経つしLANからハズそう…
Netでタマタマ知りました。 カスペルスキーが、アメリカで禁止になるというニュースを見ました。 ええ、、日本もドコモとかが取引をしないという記事も見ました。 私は10年以上前位からカスペルスキーを使っています。 とりあえず、Netで色々と調べてみまし…
私のパソコンにマレにでる表示です。 Windows10は、2025年10月14日にサポートが終わるから、 早いとこWindows11にしといた方が良いよ!! です。 これは良いとして、あなたのパソコンは買い換えないとWindows11には出来ませんとも書いてあります。 Windows11…
会社の8年間も使っていたインクジェットプリンターがついに故障しました。 またキャノンのインクジェットに買い替えたました。 ビックリしたのが、キャノンのパソコンをNETに繋いでソフトをインストールして、 簡単にプリンターのセットアップが出来ると言う…
バッテリーの寿命を延ばすための大きな工夫は、 充電を20%~80%にする。。 保管してても同じみたいですね。 これNet情報です。 この記事のバッテリーとは、何時も持ってるモバイルバッテリーの事です。 私はフル充電して何時もモバイルバッテリーを保管し…
私のPCにも等々出ました。トロイの木馬型スパイウェアに感染した、、警告、、 人のパソコンでは見たことが有りますが、自分のパソコンでは初めてです。 警告が出たパソコンを使って居る人には何時も「何を見てたの??」と聞きます。 で、全員の人が分からな…
何時もedgeとchromeでどちらを使おうか迷う感じですね。 私の場合は、使い分けていてと言うよりパソコンで使い分けてるかな。。みたいな感じです。 とりあえずは、私が使い慣れているのはchromeの方です。 ちなみに私の場合は、番外でマイパソコンではFirefo…
なんとパソコンの小物入れからUSBレシーバーが3個も出てきました。 この前にUSBレシーバーを紛失してマウスが使えなくなった。。。と記事にしましたが、 パソコン専用の小物入れに入っていました。。 何でマウス本体に収納してなかったのか、、 自分に腹が立…
とあるお店で安売り棚に有ったので買ってしまいました。 このラーメンは、子供の時にカップ麺が出る前によく食べました。 いわゆる、カップ麺が発売される前の昔のインスタントラーメンですね。 鍋に入れて、麺をゆでてスープの粉を入れてできあがりです。 …
長島の三井アウトレットに行った時にANKERのお店を見つけました。 ANKERの専門のお店は、初めて見ました。 ある意味、ビックリしました。 ANKERの製品だけでの店舗が営業出来るんだー と思いました。 お店の中に入るとANKERの商品で一杯でした。(当然) 私…
前回に私が使っているNASの調子が悪くて、Amazonに修理に付いて聞いてみた返事がメールで来ました。 解釈が違うかもしれないけれど、 要約すると、 1.Amazonは、購入から30日以内なら、ある意味無条件に返品交換はしてもらえる。 2.購入から30日が過…
マイクロソフトのサポートを装った詐欺の画面が出てきました。の続きです。 とある先輩のパソコンも同じようなことに成りました。 スマホで写真を撮影して送ってきました。 そして、電話がかかってきて、何とかしてくれです。 これは、簡単に言うとIEを暴…
昨日は就寝前にSurfaceを久々使うために、充電の為にコンセントにつなぎました。 とりあえず、電源も入れてパソコンのチェックもしたら、アップデートも沢山有る状態でした。 次の日に使うときにアップデートが始まっても不便だとか思いアップデートしました…
また、会社のパソコンの画面にマイクロソフトのサポートを装った詐欺の画面が出てきました。 これで、2回目です。 パソコンの持ち主は、ブラウザで、どこかのニュースみたいな記事を見てたら出てきたそうです。 IEが暴走?していて、パソコンに慣れていな…
バッテリーで調べごとをしていたのですが、 Googleの検索でリチウムイオン電池の保存方法というのが出てきました。 リチウムイオン電池は満充電でも、ゼロ充電状態でも電池の劣化が加速するそうです。 中途半端な容量が一番長持ちするそうです。 えええ、保…
私のGoogleの無理ストレージがもうそろそろ満杯になりそうです。 と言ってもGoogleの判断であと約9ヶ月ほどは大丈夫だそうです。 気の毒と思ったのか、おすすめのファイル削除情報も出してくれています。 私の場合は、占有しているファイルのほとんどが画像…
会社の10年前のPCのHDをSSDに交換しました。 2020年にHDをHDにですが交換したことがあります。 今回はこのPCがストレスを感じるように成ったので少しパワーアップを考えました。 内容はメモリを16Gたして24Gにして、HDをSSDにしました。 ソフトとかは、ジュ…